WORLD トランプ氏、日米安保に不満漏らす 米メディアに は一理ある考えで、日本の左系の人はアメリカが日本によって戦争に巻き込まれるリスクを無視して論を建てがちだ。それはしてはならないことです。(今回も一部のそういった人たちはまたこの要素を無理やり無視して論を建てるのかもしれない。眼... 2019.12.01 WORLD社会
WORLD 金正恩氏の暗殺訓練…トランプ政権暴露本 では富川氏は自分が嘘の報道ばかりしていることを知っているから表面だけはとりつくろうと必死でしたね。 折角亀石氏の方が(真実を述べるのであれば記者クラブが問題として指摘されているのに)気を使って報道の自由度ランキングが低い... 2019.11.24 WORLDメディア
WORLD 2018年9月30日 サンデーモーニング 風をよむ はトランプについて。 スタジオでは元村有希子は反トランプの急先鋒の議員が人気を博していることに対して「希望」と表現。 一方で青木理氏は左右に振り子が触れるのはアメリカで健全な民主主義が働いている証拠とコメント。 中国が知... 2019.11.24 WORLD
WORLD 土壇場の転換 韓国、アメリカの圧力無視できず はよほどアメリカの圧力が強かったのでしょう。 そもそもアメリカが招いた事態なんだからアメリカが責任取ればいいよ。 駐留費全額自己負担とか。 トランプがトップのクズ国家なんだから分を弁えて欲しいと思います。 2019.11.23 WORLD
WORLD 11月10日 サンデーモーニング 風をよむ その2 ただ民主党全体の意見としては今のトランプの対中姿勢をむしろ弱腰とみる人が多いらしい。 中国の大学でアメリカ企業の重役などを名誉教授にしたり学位をあげたりしているのが効いていて、その方面からトランプにプレッシャーがかけられているともいわれて... 2019.11.21 WORLD
WORLD 11月10日 サンデーモーニング 風をよむ その1 は衰えないトランプ人気について。 経済が良いから支持率が高いとのこと。貿易戦争でかなり傷んでいると思うんですけどそれでも良いんですかね? 番組中では出てこない要素でしたけど、トランプ政権ができた理由として、やはり中国があると考... 2019.11.21 WORLDメディア
WORLD 米大使館エルサレム移転にパレスチナ人が決死の抗議、死者58人 は人を殺して見世物に代えている。これを支持者は心の底では面白がっているに違いない。 人としてしてはならないことだ。 2019.10.21 WORLD
WORLD 5000万人分の個人情報が流出か フェイスブック トランプ氏ともつながりある英分析会社、データを不正に取得 はやっぱりという感じ。そういう企業体質だと思っていましたよ。 2019.08.12 WORLD